品川区議会議員・あべ祐美子のブログです
Posted by あべ祐美子 - 2007.12.24,Mon
9日(日)は、私の住んでいる小関町会の餅つきでした。
私は関東、関西、四国とさまざまな地域に住みましたが、品川ほど餅つきに力の入っているところは初めてです。もう10年近く前、日本教育新聞の記者時代に、品川の小学校の校庭での餅つき(たしか、源氏前小学校だったと思う)を取材して、こんな都会で杵と臼でちゃんと餅つきをしている!とびっくりしました。品川に住み始めると、あっちもこっちも餅つきです。多分、単位面積当たりの餅つきの回数を全国で比べてみれば、品川区は1位になれるんじゃないでしょうか。
というわけで、小関も餅つきに燃えます。当日は、朝8時半から作業開始。男性陣が外で火おこしをしたりもち米を蒸す間、女性陣は会館の中で大根おろしを作ったり、お茶飲みながらおしゃべりしたり・・・ありゃ?
餅つき初心者の私は、専ら餅を小さくきって丸める係。去年は目も当てられない下手くそさでしたが、今年は少しは追いつけたかな。
餅つきは、子どもたちも大好きです。10時半になると、近所の顔見知りの子どもたちも大勢集まってました。私の息子も夫に連れられてやってきました。2度3度並んでいる子ども(大人も)もいて、長い長い列ができます。新しいマンションに引っ越してきた人たちも来てくれているようで、なんだかうれしいです。
お腹いっぱい食べた子どもたちが次に興味を持つのは、餅つきそのもの。重たい杵を持ち、ぺたんぺたんとつかせてもらってご満悦です。高校生くらいになれば、戦力になるかな?今年は私も少しだけ、つかせてもらいました。杵は思った以上に重く、狙いを定めるのは難しく、着地がふらつきます。うーん、こりゃ大変だ。
小関のお餅はあんこ、きなこ、大根おろしの3種類。どれもとってもおいしいです。
私は関東、関西、四国とさまざまな地域に住みましたが、品川ほど餅つきに力の入っているところは初めてです。もう10年近く前、日本教育新聞の記者時代に、品川の小学校の校庭での餅つき(たしか、源氏前小学校だったと思う)を取材して、こんな都会で杵と臼でちゃんと餅つきをしている!とびっくりしました。品川に住み始めると、あっちもこっちも餅つきです。多分、単位面積当たりの餅つきの回数を全国で比べてみれば、品川区は1位になれるんじゃないでしょうか。
というわけで、小関も餅つきに燃えます。当日は、朝8時半から作業開始。男性陣が外で火おこしをしたりもち米を蒸す間、女性陣は会館の中で大根おろしを作ったり、お茶飲みながらおしゃべりしたり・・・ありゃ?
餅つき初心者の私は、専ら餅を小さくきって丸める係。去年は目も当てられない下手くそさでしたが、今年は少しは追いつけたかな。
餅つきは、子どもたちも大好きです。10時半になると、近所の顔見知りの子どもたちも大勢集まってました。私の息子も夫に連れられてやってきました。2度3度並んでいる子ども(大人も)もいて、長い長い列ができます。新しいマンションに引っ越してきた人たちも来てくれているようで、なんだかうれしいです。
お腹いっぱい食べた子どもたちが次に興味を持つのは、餅つきそのもの。重たい杵を持ち、ぺたんぺたんとつかせてもらってご満悦です。高校生くらいになれば、戦力になるかな?今年は私も少しだけ、つかせてもらいました。杵は思った以上に重く、狙いを定めるのは難しく、着地がふらつきます。うーん、こりゃ大変だ。
小関のお餅はあんこ、きなこ、大根おろしの3種類。どれもとってもおいしいです。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(05/24)
(02/07)
(02/07)
(02/03)
(03/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あべ祐美子
性別:
非公開
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"